2022年08月24日
肘折温泉で湯治長逗留の予定
前回の投稿が2018年12月ということなので、
かなりお久しぶりの投稿となります。
まあ僕のグダグダしたブログなど果たしてどれくらいの人が読んでくれるのか
まったくもって不明ではありますが。。
前回の投稿からはかなりいろいろなことがありました。
本業の個人事業が行き詰まり、一時アルバイトを始めたり、
某会社に正社員として採用され、勤めに出たりと日常生活もガラリと変わりました。
2019年に仕事が行き詰まり資金繰りに窮してやむなく勤めに出る事になりましたが、
50歳を過ぎて新しい境遇で営業の仕事をするというのはとても辛く、
歯をくいしばり必死にがんばったのですが、
精神を病んでしまいました。
嫁と一緒に心療内科を受診したところ、うつ病との診断。
抗うつ薬を処方されましたが、これを飲むと不安感は軽減される感じでしたが、
頭がボーッとして昼間でもものすごく眠くて、とても仕事どころじゃないんですよ。
結局、採用していただいた都内の会社は休職から退職へとなりましたが、
一時は離婚も考えなくてはと思ったほど生活破綻寸前でした。
そんな苦しい毎日でしたが、山形の優しかった祖父母や叔父叔母、親戚の皆さんの優しい言葉や励ましに助けられ、なんとかここまで生きて来れました。
「苦しさに耐え、よくぞここまで頑張った」
心の底からそう思うし、自分を自分で褒めてあげたいです。
そんな自分をいたわるべく、10月下旬に肘折温泉に行こうと考えています。
1週間くらい連泊して湯治しようという考えです。
まあ、1週間くらいじゃあ本当の湯治になるのか疑問ですが、
とりあえず、お仕事の方もある程度のメドがついて軌道に乗りつつあるので、
自分を少しはいたわってあげようと思いましてね。
嫁さんにもOKもらいましたので、
仕事の休憩時間に肘折の旅館を比較検討しつつワクワクしているんですよ。
仕事はもともとやっていたWebマーケティングのコンサルティングなんですが、
今年に入ってから以前の不調がウソのように好転して
ありがたいことにお客様が別のお客様を紹介してくださってという流れになり、
毎日の生活にも余裕が出てきました。
やっぱり誠心誠意お客様に尽くして自分のスキルを評価してくださり喜んでもらえるって
こんなに素晴らしいことはないですね。
でもね、
人生ってうまく行っている、順調なときほど自分に謙虚に、調子に乗ってはいけないと思うんです。
だからなのか
「そういえばお墓参りしてなかったな」
そんな風にふと思ったんです。
「ご先祖さまに感謝の言葉を捧げに行こう!」
仕事は?
10月の20日過ぎれば今請け負っている大きな仕事も一段落するし、
そのタイミングで墓参りと温泉湯治をと考えたわけです。
蔵王や上山は小さな頃からもう何度も行っているし、
観光客がそんなにこない静かな湯治場がいいななんて考えて
やっぱ肘折だなと思ったわけです。
ネットで調べる限りでは西本屋旅館と三浦屋旅館、三春屋あたりが候補かなって感じです。
贅沢な料理や小綺麗な部屋なんて求めていないし、
山形の昔ながらの田舎料理がほどほどに出てくるくらいでいいので、
湯治プランにして、一応自炊道具も持っていこうと思ってます。
あっ、三春屋は自炊できないみたいですね。
かなりお久しぶりの投稿となります。
まあ僕のグダグダしたブログなど果たしてどれくらいの人が読んでくれるのか
まったくもって不明ではありますが。。
前回の投稿からはかなりいろいろなことがありました。
本業の個人事業が行き詰まり、一時アルバイトを始めたり、
某会社に正社員として採用され、勤めに出たりと日常生活もガラリと変わりました。
2019年に仕事が行き詰まり資金繰りに窮してやむなく勤めに出る事になりましたが、
50歳を過ぎて新しい境遇で営業の仕事をするというのはとても辛く、
歯をくいしばり必死にがんばったのですが、
精神を病んでしまいました。
嫁と一緒に心療内科を受診したところ、うつ病との診断。
抗うつ薬を処方されましたが、これを飲むと不安感は軽減される感じでしたが、
頭がボーッとして昼間でもものすごく眠くて、とても仕事どころじゃないんですよ。
結局、採用していただいた都内の会社は休職から退職へとなりましたが、
一時は離婚も考えなくてはと思ったほど生活破綻寸前でした。
そんな苦しい毎日でしたが、山形の優しかった祖父母や叔父叔母、親戚の皆さんの優しい言葉や励ましに助けられ、なんとかここまで生きて来れました。
「苦しさに耐え、よくぞここまで頑張った」
心の底からそう思うし、自分を自分で褒めてあげたいです。
そんな自分をいたわるべく、10月下旬に肘折温泉に行こうと考えています。
1週間くらい連泊して湯治しようという考えです。
まあ、1週間くらいじゃあ本当の湯治になるのか疑問ですが、
とりあえず、お仕事の方もある程度のメドがついて軌道に乗りつつあるので、
自分を少しはいたわってあげようと思いましてね。
嫁さんにもOKもらいましたので、
仕事の休憩時間に肘折の旅館を比較検討しつつワクワクしているんですよ。
仕事はもともとやっていたWebマーケティングのコンサルティングなんですが、
今年に入ってから以前の不調がウソのように好転して
ありがたいことにお客様が別のお客様を紹介してくださってという流れになり、
毎日の生活にも余裕が出てきました。
やっぱり誠心誠意お客様に尽くして自分のスキルを評価してくださり喜んでもらえるって
こんなに素晴らしいことはないですね。
でもね、
人生ってうまく行っている、順調なときほど自分に謙虚に、調子に乗ってはいけないと思うんです。
だからなのか
「そういえばお墓参りしてなかったな」
そんな風にふと思ったんです。
「ご先祖さまに感謝の言葉を捧げに行こう!」
仕事は?
10月の20日過ぎれば今請け負っている大きな仕事も一段落するし、
そのタイミングで墓参りと温泉湯治をと考えたわけです。
蔵王や上山は小さな頃からもう何度も行っているし、
観光客がそんなにこない静かな湯治場がいいななんて考えて
やっぱ肘折だなと思ったわけです。
ネットで調べる限りでは西本屋旅館と三浦屋旅館、三春屋あたりが候補かなって感じです。
贅沢な料理や小綺麗な部屋なんて求めていないし、
山形の昔ながらの田舎料理がほどほどに出てくるくらいでいいので、
湯治プランにして、一応自炊道具も持っていこうと思ってます。
あっ、三春屋は自炊できないみたいですね。
Posted by らぶやまがた at
11:27
│Comments(0)