2012年09月15日

山形のおそばはうまいっすよね

驚いたのがそばのうまさです。

東京のいわゆる老舗のそば屋のそばってどこか間抜けたような味で
例えばさらしなそばなんてのは白くて冷麦のようで確かにのどごしは
つるっとしていて好きな人はあれがいいなんていうようですが、
そんなにそば本来の味がするようにも感じられず、僕にとっては
「???」なんです。

やまがたのそばの多くは太くて少々ボソボソした感じで
東京では田舎そばなんて呼ぶようですが、
僕はあれこそがそばの香りと味がダイレクトに感じられて
「これだよ」って思います。

僕が山形に行くと必ずいくおそば屋さんが上山市郊外の
「原口そば」です。

最近は新しいそば屋さんもあちこちにできて
「もっとうまいそば屋はあるよ」なんていわれるのですが、
小さな頃から良く食べているせいかなつかしく、あそこでもりそばを食べると
「ああここ上山なんだな」と感じるわけです。

民家の茶の間で食べてる感じもホッとしますし、
おそばもおいしいしつゆも僕好みですしね。

夏だと小なすの漬物なんかも出てきてうれしい限りです。

蔵王の麓の「樵そば」もいいけど僕はやっぱり原口そばがいいな。



Posted by らぶやまがた at 12:33│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。